映画「エリザベス」
かつて国家は君主の「持物」だった。いくらわがままな君主でも、自分の持物だとすると、これをうまくマネージするのが、常識ある人。だから、君主も国を滅ぼさぬよう、よく知恵者を周りに集めて、わりと自国の現状を知っていた。これが「統計」の始まりである。現代でも「統計力」のない人は、全体を誤りやすい。
1 データで語る確実さ
統計=もと国家政策の知恵
2 平均と相関関係
相関関係と相関係数 計算 複雑さを解明する
3 クロス表の効用
予想どおりか クロス表を見る
目次・内容へ