2000 年度 夏学期 試験問題 90分(2000.7.31)


持ち込み可 :テキスト(副読本を含む)、自筆ノート、電卓
持ち込み不可:ノートをコピーしたものの類
  問題順に解答を書くこと。


[1] ウィルソンの『社会生物学』にある pecking order とは何か。この概念を人間社会の秩序や政治の問題にもちこむことはどのような意味で適切でないか。原理的にどのような代替手段があるか。

[2] 法哲学者ホッブズのいう「自然状態」の規定:
 「各人がその好むところを行う権利を保有している限り、万物は戦争の状態にある」
を、ゲーム理論により記述しなさい。ゲームは表などにより表すこと。

[3] 2 証券のポートフォリオにおいて、その分散はグラフに表せば明らかなように混合割合 x の 2 次関数となるが、その最小(最適)分散は必ずしももとの構成証券の分散(2 つある)のどちらよりも小さくなるとは限らない。これが実現するための条件を述べなさい。

[4] リチャードソンの軍備モデルにおいて、2 国間の軍備量に振動解が生じる場合の解釈を述べなさい。数値の例をあげてもよい。

[5] 次の命題自体が数学上意味するところを式にあらわし、さらにその社会科学的妥当性につき述べなさい(計算論争)。
  レオンチェフのモデルによれば、投入産出行列 A さえ求まれば、社会主義的計画経済の完全実現は可能である。

[6] 開発途上国の 53 歳の男性が、一家 6 人の貧しい家計を支えるために、日本の裕福な家庭で長らく腎臓病を病んでいる 10 歳の男の子に対して、片方の腎臓を売ることは、パレート原理からは許される、と考えてよいか。

[7] 熱力学の第 2 法則 「エントロピーはほとんど必ず増大する。それが減少することはほとんどあり得ない」の例外につき、「物質」「生命」「死」「環境問題」などの語を用いて、コメントしなさい。