『インストール』

―― まずはここから ――



pythonを使うために、もろもろのインストールをします。pythonだけをインストールするよりは
anaconda(いろいろなプログラム環境を整理するツール)をインストールし
jupyterでプログラムを書くといろいろ楽です。
ここでは、jupyterで実際にプログラムを動かすところまで行います。




手順



ダウンロードサイト https://www.anaconda.com/download/を開きます。
ここでは、windowsにインストールすることを前提に話します。
windowsのマークをクリックします。


python3.7をクリックします。(python3.以上であればOKです。)




Setupの開始です。 まずは NEXT > をクリック



Licenceを聞いてくるので I Agree(同意する)をクリック


PC上の今、開いているユーザだけか、すべてのユーザで使えるようにするかの選択です。
ここでは、Just Me を選択して Next>をクリックで今開いているユーザだけにSetupします。



インストール先のパスを指定します。こだわりががなければ表示されたpathのままで、Next>をクリック


環境変数にanacondaのパスを追加するか デフォルトをpython3.7にするかの選択です。
ここも、特にこだわりががなければ、そのまま Next>をクリック




インストールされる間しばし待ちます。



インストールが終わったら Next> をクリック




Finish でインストール終了になります。 


次は、実際に使ってみます。
スタートメニューから Jupyter NoteBook をクリック



Jupyter のファイル選択画面が表示されますので、
右上の NewからPythonを選びます。


以下のプログラムを書く画面が表示されます。


プログラムを入力します。
以下は、グラフを書く簡単なプログラム例です。

 簡単なグラフ
from matplotlib import pyplot
y = [10,30,50,80,90,20]
x = [0,10,20,30,25,15]
pyplot.plot(x,y)


左の▶をクリックすると実行します。


以下のようにグラフが表示されます。



今回はここまでになります。

速足でしたが、pythonを自分のパソコンにインストールして、サンプルプログラムを動かすまでになります。