学生有志諸君とやったゼミの研究内容です。著書『計量社会科学』の内容を決める上で執筆に参考になりました。
文T | 92年の日本の株式市場 |
―― | 「個人合理性」への挑戦−ゲーム理論の新しい考え方− |
文U | 階層システムによる社会現象のシステム分析 |
理T | 複占市場における企業の行動について |
理U | ポートフォリオ分析 |
理U | 生物とゲーム理論 |
理T | リサイクルエネルギー開発後の人工モデルの微分方程式 |
文T | パス解析と権力の計量法 |
文T | 人はなぜギャンブルをするのか |
―― | 戦争の計量分析 |
―― | 微分方程式の経済学への応用−ロータス1-2-3を使って− |
文U | ゲリマンダーを作ってみよう |
文U | プロ野球年俸査定への疑問−高木豊選手(横浜ベイスターズ)の怒り |
文U | テレビ局とゲーム理論との関係の考察 |
文U | 一般システム理論と自己組織性 |
―― | リスクの下での種々の意志決定基準 |
文V | 戦略中に用いる虚偽的統計資料の作成 |
―― | 流通におけるA-M理論 |
理T | 保険 |
理T | 社会移動における数理モデルの適用−マルコフ連鎖モデルを中心に |
理T | 社会関係における数理モデルの適用−ソシオメトリー理論の可能性について |
―― | 広告の価値に関する考察 |
理T | 二種類の商品のものでの消費者の行動について |
理U | 高レベル放射性廃棄物処理処分の現状 |
理U | 有限二人ゼロ和ゲームにおける理論と現実について |
理U | 効用理論 |
理U | 軍拡競争の三国における展開 |
理U | ジェネラリストとスペシャリスト |
―― | 待ち行列を情報化社会における通話との関連を通して考える |
理U | エントロピーの法則は、社会現象に適用できるのか? |
理U | レポート |
理U | 保険の理論の続き |
理U | データと情報 |
理U | マルクスの経済学−価値と成長の二重の理論 |