第1章

PlatonAristoteles.jpg (6141 バイト) プラトン (Platon), BC427-347

ギリシャの哲学者。ソクラテスに師事。師の死後、アテナイ(アテネ)に、「アカデミア」(学園、学堂)を設立。アリストテレスの師。アテナイの堕落した民主政を批判して理想的国政を論じた主著『国家』はソクラテスが語る対話形式で、まずイデア(真理)を追究し、教育・徳目を論じ、ついで国家の統治を論じ、その諸形態の批判に進む。他に著作多く、後世にいわゆる「プラトン主義」(理想主義、理念主義)と称せられる巨大な影響の足跡を残した。
写真は、弟子アリストテレス(右)と。(「アテネの学堂」より)

PlatonAristoteles.jpg (6141 バイト) アリストテレス (Aristoteles), BC384-322

ギリシャの哲学者。プラトンの弟子であるが、最初の批判者でもあった。「万学の祖」といわれ、代表的著作『形而上学』『自然学』『政治学』『ニコマコス倫理学』をはじめとして、膨大な著作がある。
写真は、師プラトン(左)と。(「アテネの学堂」より)

Hobbes.jpg (4132 バイト) HETLink.gif (1780 バイト)

ホッブズ (Thomas Hobbes), 1588-1679

近世イギリスの哲学者、政治思想家。その中心的思想は社会契約による国家の理念的構成にあるが、それは主著『リヴァイアサン』にある。なお、「リヴァイアサン」は旧約聖書中の水中の想像上の怪獣。そこでは「レビヤタン」と訳されている(ヨブ記41章)。他にも「ヒビモス」(同40章)などが知られ、後世において政治権力の代名詞として用いられた。

    ロールズ (John Rawls), 1921-

現代アメリカの代表的政治哲学者。『正義論』の概念構成は小林『公共選択』に比較的詳しく解説されている。

コンドルセ.jpg (4573 バイト) HETLink.gif (1780 バイト)

コンドルセ (Marquis de Condorcet), 1743-1794

18世紀末フランスの数学者、教育家。「投票のパラドックス」を発見。 フランス革命には穏健派(ジロンド派)として活躍、晩年は逃亡生活を送ったが、その最中も数学や教育の研究を続け、「人間精神進歩の歴史」を執筆した。

JSMill.jpg (4225 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) J. S. ミル (John Stuart Mill), 1806-1873

19世紀イギリスの哲学者、経済学者。批判しつつも穏健な功利主義を主張する。『自由諭』を著す。

ClichHere.jpg (1977 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) セン (Amartya Sen), 1933-

現代アメリカの経済学者。インド生まれ。1943年ベンガル地方の大飢饉を経験、経済学に志すもあきたらず、社会正義論を基礎に経済学と倫理学の統合を目指す。アローとならぶ代表的な社会的選択の理論家として、パレート原理に基づく自由概念を批判。最近は開発問題、人間の能力の不平等の克服など、社会正義論の新しい課題をとりあげる。

Pareto.jpg (4526 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) パレート (Vilfredo Pareto), 1848-1923

19世紀イタリア系の経済学者。限界効用学派の創設者の一人 L. ワルラスを継いだ。「パレート原理」「パレート最適 性」などの考え方を提唱し、経済学、政治学、社会学の基本原理におおきな影響を与えた。第6章参照。

    ルース (D. Luce), レイファ (H. Raiffa)

現代アメリカの代表的心理学者、経済・経営学者。共著 Games and Decisions は名著で、多くのゲームを紹介する。

Edgeworth.jpg (6044 バイト) HETLink.gif (1780 バイト)

エッジワース (Francis Y. Edgeworth), 1845-1926

イギリスの経済学者、統計学者。序数効用の重要性を主張し、「無差別曲線」、それを用いた「エッジワースの箱」Edgeworth box を提唱した。

ClichHere.jpg (1977 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) ヒックス (John Hicks), 1904-1989

今世紀イギリスの代表的経済学者。主著『価値と資本』Value and Capital で現代理論経済学の基礎を展開した。序数効用のみが本質的と説いた。1972年ノーベル経済学賞受賞。

ピグー.jpg (2907 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) ピグー (Arthur C. Pigou), 1877-1959

今世紀前半イギリスの経済学者で、J.ケインズの師。「厚生経済学」の創始者であり同名の本を著した。、現代的には環境汚染の「社会的費用」の考えで知られ、環境問題においても忘れてはならない名前である。

ClichHere.jpg (1977 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) バーグソン (Abram Bergson), 1914-

今世紀イギリスの経済学者。厚生経済学の基礎として社会的厚生関数を論じた。

Bentham.jpg (5044 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) ベンサム (Jeremy Bentham), 1748-1832

イギリスの哲学者、法学者。功利主義哲学の始祖。

ClichHere.jpg (1977 バイト) HETLink.gif (1780 バイト) アロー (Kenneth Arrow), 1921-

現代アメリカの指導的理論経済学者。1972年ノーベル経済学賞受賞。