ガイダンス資料
学び方キーワード
進度
レポート
「計量社会科学」講義の情報
トップページへ
第 1 章第 3 節 トップは敗者
投票のパラドックス
http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/supplements/voting-paradox.htm第 2 章 「社会ゲーム」の全体を紹介
「社会ゲーム」の概要 http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/outline/chapter2.htm
=> 「囚人のジレンマ」「チキン・ゲーム」「両性の闘い」のトリオを学ぼう。第 3 章第 3 節 「財産三分法」
課題の例 http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/supplements/sanbunho.htm
* この考え方が「ポートフォリオ」につながる。ただし、「財産三分法」自体にはふれていません。ふれるとすれば、第2節の「効用理論」の応用となります。
第 4 章第 3, 4 節 社会調査の方法
質問紙 http://www.qmss.ne.jp/qmss/asp/adorno.asp
リンク集 http://www.qmss.ne.jp/qmss/related/links.htm#PoliticalParty
*本章は統計的方法そのものは扱わない。これらは
基礎統計 http://www.qmss.ne.jp/e-stat/
データバンク http://www.qmss.ne.jp/databank/
を見る。本章は、その解釈、適用の社会的側面を扱っている。第 5 章第 3 節 「ロトカ・ヴォルテラモデル」(生態学モデル)
モデルと結果グラフ
http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/supplements/differential-equation/lotka-volterra.htm
*本章では微分方程式を解く知識は要求していません。第 6 章第 2 節 産業連関表から産業政策の効果を予測する
課題 http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/supplements/io-analysis/io-analysis.htm
産業連関表 http://www.qmss.ne.jp/qmss/text/supplements/io-analysis/io-analysis1.jpg
・ 戦略理論を考える上での重要視点を紹介
=> http://www.qmss.ne.jp/strategy/
・ 社会科学全般の広い視野を求めて
=> http://www.qmss.ne.jp/qmss/interss/