1931(昭和 6)年 9 月 18 日柳条湖事件 [当時の呼称:満州事変] から、かいらい国家「満州国」樹立、そして1937(昭和 12)年 7 年 7 日廬溝橋事件 [同日華(日支)事変] を以て始まる日中戦争を経て、1941(昭和 16)年 12月 8 日の対米国(等)太平洋戦争 [日本側呼称:大東亜戦争] の開戦、1945(昭和 20)年 8月 15 日の同敗戦に至る約 15 年間の戦争期間の総称。「昭和前半」を昭和 20 年の敗戦の前の期間とすると、実にその 75% の間、わが国は対外戦争に明け暮れていたことになる。
* かいらい : 「傀儡」と書き、「あやつり人形」を意味する。「くぐつ」とも。
|
|
韓国併合で接収された「景福宮」(ギョンボクグン)
|
韓国併合後の土地接収
|
柳条湖事件(「満州事変」、中国呼称「9・18事件」)
|
盧溝橋の一発の銃声から日本の軍事作戦拡大
|
米、日本の大陸侵略に不快の念 |
連合艦隊、ハワイ真珠湾(パールハーバー)を奇襲
|
東京大空襲の惨禍
|
廣島に原爆投下
|
東京湾内停泊のミズーリ号上で降伏文書調印*
|
極東国際軍事裁判(1946年5月3日開廷)国を誤らせた軍国指導者たちの裁き |
首相 在任(元号はすべて昭和) 主要関係事件 若槻礼次郎(第二次) 6. 4. 14 〜 6. 12. 11 「満州事変」=関東軍謀略により全面軍事行動開始。
幣原外交。犬養 毅 6. 12. 13 〜 7. 5. 16 「五・一五事件」=軍部クーデタ。首相を暗殺。 斎藤 実(まこと) 7. 5. 26 〜 9. 7. 3 かいらい「満州国」を樹立/国際連盟を脱退。 岡田 啓介 9. 7. 8 〜 11. 2. 28 政府、天皇機関説を否認。
「二・二六事件」=大規模軍部クーデタ。軍部独裁完成へ。広田 弘毅 11. 3. 9 〜 12. 1. 23 軍部大臣現役武官制復活/「帝国外交方針」を決定。 林 銑十郎 12. 2. 2 〜 12. 5. 31 近衛 文麿(第一次) 12. 6. 4 〜 14. 1. 4 「盧溝橋事件」=日中両軍、北京郊外にて交戦 =>悲劇の序幕。
第二次上海事変(日中両軍交戦開始)。
張鼓峰事件(ソ連との国境紛争)。平沼 騏一郎 14. 1. 5 〜 14. 8. 28 ノモンハン事件=内蒙古で日ソ両軍交戦/独ソ不可侵条約。 阿部 信行 14. 8. 30 〜 15. 1. 14 (第2次世界大戦始まる。) 米内(よない) 光政 15. 1. 16 〜 15. 7. 16 (汪兆銘、日本の支持で南京に国民政府樹立。) 近衛 文麿(第二次) 15. 7. 22 〜 16. 7. 16 北部仏印(フランス領インドシナ)へ進駐/日独伊三国同盟調印/国家総動員体制。 近衛 文麿(第三次) 16. 7. 18 〜 16. 10. 16 南部仏印へ進駐/米国(等)の対日禁輸網(経済制裁)。 東条 英機 16. 10. 18 〜 19. 7. 18 米英と太平洋戦争開戦、緒戦の勝利・ミッドウェーで戦局暗転。 注) 犬養内閣より近衛内閣については => 自ら調べること
制作中
太平洋戦争のコンパクト年表