日本、パール・ハーバーを空襲

ダマシ討ちか、奇襲か、ハワイ真珠湾を攻撃(*)

日中戦争解決に失敗、対米戦争にエスカレート

日米間の太平洋戦争勃発

1941. 12. 8

(↑ 写真をクリック)

魚雷 6 本、爆弾 2 発を受け沈没した戦艦ウェスト・バージニア
(米国防総省撮影の有名な写真)

(*) 表題は毎日新聞『1億人の昭和史3』の冒頭ページ
注) パール・ハーバー(Pearl Harbor, 真珠湾)は、米国ハワイ州オアフ島ホノルル市近くの湾。


 これよりさき [真珠湾攻撃に先立って]、すでに連合艦隊に属する有力な機動部隊は択捉島の単冠湾を出発し、秘密裡にハワイに向け進発していたが、1941 年 12 月 8 日午前 3 時 20 分(東京時間)、母艦より飛び立った航空機は真珠湾のアメリカ軍港を奇襲し、碇泊中の主力艦隊をほとんど全滅させるという大戦果をおさめた。それよりもさきに、対米通牒伝達予定時間より 45 分も早い午前 2 時 15 分、南方ではイギリス領マレー半島に日本陸軍部隊の上陸侵入が開始されていたことをも、ここにぜひ一筆しておく必要があるが、こうして米・英両国に対するいっせい先制攻撃が開始された。かねて日本では真珠湾攻撃開戦の交渉打切りをアメリカ国務省に通告する予定であったが、駐米大使館員の手落ちのため通告文の作成がおくれ、野村・来栖両大使がハルを訪問したときには、ハルはすでに真珠湾奇襲の通報を接受した後であったという醜態をさらしている。したがって、そのことから日本が計画的にだましうちを行ったと非難するのは当たらないが、この文書には単に交渉打切りが宣言されているのみで開戦の意志は明示されておらず、イギリスに対しては全然事前の通告なしに攻撃を開始したのであり、宣戦の詔書の公にせられたのは、攻撃開始後約 8 時間を経過した午前 11 時をすぎたのちであった。


 このような開戦の手続きは、日本が 1911(明治 44)年に批准した「開戦ニ関スル条約」第一条「締結国ハ理由ヲ附シタル開戦宣言ノ形式又ハ条件付開戦宣言ヲ含ム最後通牒ノ形式を有スル明瞭且事前ノ通告ナクシテ其ノ相互間ニ戦争ヲ開始スベカラザルコトヲ承諾ス」に違反すること明白といわなければならない。日清戦争の宣戦の詔書には

「苟(いやしく)モ国際法ニ戻ラザル限リ各々職能ニ応ジテ一切ノ手段ヲ尽スニ於テ必ズ遺漏ナカラムコトヲ期セヨ」、

日露戦争の宣戦の詔書には

「凡ソ国際条規ノ範囲ニ於イテ一切ノ手段ヲ尽クシ遺算ナカラムコトヲ期セヨ」、

日独戦争の開戦の詔書には

「凡ソ国際条規ノ範囲ニ於イテ一切ノ手段ヲ尽クシ必ズ遺算ナカラムコトヲ期セヨ」

という文句がそれぞれふくまれていたが、今回の米英に対する宣戦の詔書に

「億兆一心国家ノ総力ヲ挙ゲテ征戦ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ」

とあるのみで国際法の遵守を命ずる言葉を故意に省略しているのは、15 年戦争を通じさまざまの形での国際法の公然たる無視のくり返されてきたこととよく照応するものであって、この開戦条約違反などもその一端を示すにとどまると見てよいであろう。

家永三郎『太平洋戦争』岩波書店


 アメリカは日本が奇襲攻撃を加えてくる可能性をほぼ探知していたにもかかわらず、真珠湾攻撃を予想していなかった結果、不意をうたれて日本に大成果をあげさせてしまった。緒戦におけるこの大戦果は、中国との泥沼戦争に厭戦ムードを醸し出しつつあった日本国民を一時的に新しい感激にわき立たせる効果はあげた。しかし、アメリカ政府にとっては、日本側から最初の一撃を加えさせることによってこれまで参戦に反対してきた孤立主義者までを戦争に奮起させる結果を招くという、「思う壷」にはまった事態を生ぜしめたばかりでなく、憤激した米国民に「真珠湾を忘れるな!(リメンバー・パールハーバー)」という対日報復戦完遂の決意を固くさせる効果までも生み出したし、その上に、イギリスにとっては、これまで参戦を延引してきたアメリカの巨大な戦力をはじめて共同の戦闘に加えることができ、独伊の撃滅、ひいては日本の孤立化と敗北の見通しを立てうることともなったのであるから、大局的には真珠湾の局部的勝利がかえって連合国に大きな利益を与えるという、日本側にとり思いもよらぬ結果となった点を重視すべきである。

 開戦にいたる経緯 New !

 天皇の戦争責任問題

 コンパクト年表